上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ヘッドライトのロービームが切れたので交換。
久々の軒下工場入庫、作業となった。
新しいバルブを買いに行く前に外装を外して・・・
確か・・・H4じゃなかったな?と考えながら、
外装を外している時に事件は起こった・・・

“ ナットがサビサビで、無理に回すと折れちゃったの図 ”
「仕事が増えてしまった、あぁ、困った・・・」 と言いながら、ちょっと嬉しい自分・・・
何故なら久々に嫌々ながらバイクいじりが出来るから、

買ってきました、H4タイプより、ちょいと短い “ PH6E ” と言うタイプ。
と、これです。

左右セットで、¥2、600円也。
選んだ理由は一番安かったのと、懐かしいメーカーだったからだ。
なんと、“ ハリケーン ”
英語で書くと “ HURRICANE ” 何だかカッコイイですぅ〜
しかし、 「大阪単車用品工業株式会社」 これがハリケーンの正式な会社名ですよ。
キタコも大阪やし、デイトナは関東に行っちゃいましたが、元々は大阪やった。
思い返せば、今を去ること三十数年前、
パッソルに “ ハリケーンメッキのチャンバー ” 着けてましたよ。
メチャクチャうるさかった・・・
そんな話は置いといて、
あぁ、エライことです。大変です。
普通は、ミラーの方がボルトになっていて、
ハンドルの方にねじ込めば良い訳でしょう?
でもトレーシーはハンドルの方にボルトが出てて、
ミラーをナットで止める方式。
だから、この “ ハリケーンミラー ” を付けるには、
切って貼ったの改造が必要と言う事で・・・
写真にはないけれども、サンダーで残ったボルトを飛ばし、
ドリルで穴を開け、リーマーで丁度良い大きさまで拡張する。

“ 往年のリーマーの出番!”

“ タップを切り ”

“ 10mネジ穴完成 ”

“ なんだかんだで完成!”
ライトも点灯しますよ。

“ めでたし、めでたし、”
スポンサーサイト
- 2016/09/26(月) 01:31:26|
- TRACY CZ125
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0