上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

“ 亀倉雄策氏作 EXPO’70 ”
今日紹介するのは、大阪万博パネル。 当然、当時モノである。
日本が世界に誇るグラフィックデザイナー“亀倉雄策氏”の作品だ。
(1915-1997、新潟県吉田町生まれ)
ポスターではなくパネルになっているところがなおグッドで、
僕の狭い部屋で、異様な程の存在感を放っている。
このパネルのヒストリーは、大阪万博開催前から、
百貨店のショーウインドに設置されていたモノで、
開催終了後、長い間、広告会社の倉庫に眠っていたモノ。
発掘されオークションに出ていたのを運良く落札した。
ブログを見てくれている人は“ 亀倉雄策氏 ”をご存知だろうか?
デザインやアートの世界の人でなければ、
“ 亀倉雄策氏 ”・・・? だと思う。
ご安心あれ、名前は知らなくても、彼の作品は必ず知っているはずだ。
日本人であれば誰でも知っているNTTの“ クリンクリン ”したロゴ。
カメラのニコンの“ Nikon ”のロゴ、
チョコレートは明治の“ Meiji ”のロゴも亀倉雄策作である。
古いモノ好きの人ならご存知の“ 日の丸にゴールドの五輪 ”
“ 東京オリンピック ”のポスターも亀倉雄策氏の作品である。
写真のパネルの右肩には、
“Desin Yusaku Kamekura Ⓒ Copyright by JAWE,1967/Printed in japan”
とあるので、1967年、今から42年前に印刷されたモノ。
正に、古いモノと良い感じなのである。
そもそも、あの“ グッドデザイン賞 ”の
赤丸に角張った“ G ”のロゴも“ 亀倉雄策氏 ”の作品。
“ GOOD ”なはずである・・・
スポンサーサイト
テーマ:40代のエンジョイライフ - ジャンル:ライフ
- 2009/11/20(金) 19:38:26|
- 大阪万博
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0